fc2ブログ
純喫茶散策ブログ
携帯片手に趣深い喫茶店を探して街を歩きます。 画像が汚いのがたまにきず。
カテゴリー



最近の記事



プロフィール

がね~しゃ

Author:がね~しゃ
何も考えずぼ~っとしたり、
とりとめもなく新聞を読んだりできる
喫茶店が好きになりました。

珈琲の味はよくわかりませんが、
すばらしい癒しの空間を提供してくれる
街の喫茶店を応援します。

地味に日記ブログ開始です。





最近のコメント



最近のトラックバック



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



名曲・珈琲 らんぶる
らんぶる


東京渋谷にある老舗名曲喫茶。
地下に降りると、巨大な喫茶空間が広がり、驚かされた。
大きなシャンデリア、真紅のソファにレンガの柱。
ソファやテーブルがなければ、まるでダンスホールみたい。

珈琲(550円)は、最初つんとした香りがし、一口めはちょっとした渋みと酸味が口の中に広がる、軽い珈琲。

とにかく、広くて居心地がいい!
新宿を歩き疲れて一服・・・なんてするのに、とても便利。
とにかく広いので、席が空いていないか~なんて不安はたぶん皆無。


■ 新宿区新宿3-31-3
[続きを読む]
スポンサーサイト



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


神田珈琲園 神田北口店
神田珈琲園


JRのガード下に、あります。
珈琲の値段は、一杯365円と、とてもお手頃。
東京にある自家焙煎の喫茶店の中では、かなり安い!

まちの喫茶店のような落ち着ける場所。
敷居が低くとても居心地がよい。

新聞をゆっくり読ませてもらい、長居してしまいました。

■住所 東京都千代田区鍛冶町2-13-12
     ホームページはこちら → HP

[続きを読む]

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


猿楽珈琲
猿楽珈琲



こだわりの空間。本当に居心地が良い。
「喫茶店とはマスターのこだわりが詰まった場所。」

私の珈琲店巡りの楽しみの一つは、マスターのこだわりを堪能すること。
この猿楽珈琲。本当に素晴らしかった。
珈琲はもちろんのこと、カップ、テーブル、椅子、メニュー、照明、音楽・・・。
こだわりが凝縮していて、飽きない。何時間もいたい。

珈琲を楽しむために、マスターがこだわりにこだわった空間。
私は、なかなか足を運ぶことのない「代官山」という場所へ行く目的ができました。


■住所  渋谷区猿楽町23-3 郵便局ビルB-1
       ホームページ
[続きを読む]

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


純喫茶 丘
丘


純喫茶のメッカ、上野にある(純喫茶好きにとっては)超有名店「純喫茶 丘」。

お決まり(これも純喫茶に多々見られる・・・)の鏡張りの階段を降りると、まさに「純」な世界が広がる。
赤い絨毯、茶色のソファー、豪華なシャンデリアに、お手頃価格な珈琲。
雑多で、元気で、味わいのある上野の街にあるからこそ、「優雅」で「豪華」な「純」な雰囲気をひきたてられているのかもしれない。


■住所 台東区上野6-5-4


[続きを読む]

セピアの庭で
セピアの庭で



日本で最も有名な街の一つ「渋谷」のにぎわいの中で、ゆっくり落ち着いて珈琲を楽しめる場所。

お店はビルの2階にあり、入ってまず目がいくのは、綺麗に並べられている珈琲カップやグラスと大きな花。
決して広い空間ではないのだが、渋谷の通りを眺めることができる大きな窓があるせいか、窮屈な感じはありません。

優しそうなマスターが、黙々と珈琲フィルターをおっていて、なんだか流れる時間がここだけ遅れているかのようでした。

珈琲豆は萩原珈琲の豆を使っているみたい。
とてもまろやかで落ち着いたら苦み。
コクがあって、ほんのり甘みを感じます。
やはりいい味ですね。
ブレンド一杯840円と高いですが、この場所にあるのに意味があるお店。

■ 渋谷区道玄坂2-23-11 トオショオビル 2F
   

茶亭羽當
茶亭羽當3


渋谷の大通りから少し離れてひっそりと佇むお店。

入り口は狭いが、中に入ると思ってた以上に広々とした空間。
薄暗い部屋の中、ところどころにあるアールデコ調の電球の明かりは暖かみがあり、木のテーブルやイスを照らしている。

お店の中央には、天井を突き抜けようかという勢いに花が飾られていて、その横には大きな古時計。
飾られている調度品や絵画、珈琲カップがその場の雰囲気をいよいよ盛り上げてくれる。
まさに喫茶店として完成された空間ではないだろうか。

珈琲はやや酸味をもっているが、渋みはなく落ち着いたら苦みが口の中にひろがる。

ブレンド800円。

何時間でもいたい空間である。


■住所 渋谷区渋谷1-15-19


[続きを読む]

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


大坊珈琲店
大坊珈琲店



表参道という人通りの多い洒落た場所に、シアトル系のカフェでなく、昔ながらのレトロな喫茶店にひっきりなしに人が来る。
休日の昼間にふらりと立ち寄ったところ、満員。
それもそのはず、東京でも有名な珈琲店ですから。

お店に入ると、カウンターの奥に珈琲カップがずらりと並び、木造りのカウンター、抑えた照明・・・。
茜屋珈琲店に似ています。

珈琲は、豆の量と水の量を選べます。
いろんなお客さんがいて、本格的な珈琲を飲みながら、読書をしたり、会話を楽しんだり。

思った以上に入りやすい珈琲店でした。


■住所 港区南青山3-13-20 2F (1Fはラーメン屋さん)
      東京メトロ銀座線「表参道」駅下車してすぐ

[続きを読む]

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


驛舎珈琲店
駅舎



日本で最初の鉄道が走った新橋に店舗を構える珈琲店「驛舎珈琲店」。
お店の中には、壁に大きな当時の新橋の風景を描いた絵画がある。

ウェイトレスさんが丁寧に、サイフォンていれた珈琲をカップに注いでくれる、
驛舎オリジナルブレンド(800円)は、香り高くまろやかでほどよい苦み。
ほんのりと甘みを感じる。

クラシックがかかり、お店の雰囲気も落ち着いた感じ。
月曜日から金曜日までは、朝5時までやってるので終電のりそこねたら便利。


■住所 東京都港区新橋2-8-7 新橋東和ビル2~3F
     新橋駅日比谷出口SL広場すぐ。


北澤珈琲店
北澤珈琲店



八王子南口から徒歩5分少々のところ。
八王子は、北口は歓楽街などもあって非常に人でにぎわっているが、
南口は、昔の国鉄時代のような駅前風景を思い出させる。

一見新築の一般の家かと間違えそうになったが、
近くに行くと珈琲のいい香りが漂っている。

店内は木目調の壁、テーブル、いすと統一されていて、
カウンター前に並べられている珈琲カップが渋い。
とても綺麗で清潔感があり居心地がいい。

珈琲はネルドリップで丁寧に淹れてくれ、
私が飲んだ時は若干薄いかなと最初は思ったが、
最後まですっきりとした珈琲のほろ苦さが味わえたので、
私の浅はかな思いだったと反省。

そして香りが素晴らしい。

ほのかな苦みがしつこくなく、さっぱりとしていて、何杯でも飲めそうだった。

北澤珈琲店2




■住所 東京都八王子市万町19-4



珈琲茶館 集
集



何よりお店が広くて綺麗。
高級感漂うお店にも関わらず、新聞雑誌が豊富でくつろいで珈琲を楽しめる。

五反田の駅前という立地のよさ。
待ち合わせにはとてもよい。

珈琲もほどよい酸味で、とてもすっきりした味わい。
家の近所にこんなお店があったら、入り浸ってるなぁ~。

■住所 東京都品川区東五反田5-27-6 第一五反田ビル2F
    「SHU GROUP」という会社だったのですねぇ・・・HP


[続きを読む]