fc2ブログ
純喫茶散策ブログ
携帯片手に趣深い喫茶店を探して街を歩きます。 画像が汚いのがたまにきず。
カテゴリー



最近の記事



プロフィール

がね~しゃ

Author:がね~しゃ
何も考えずぼ~っとしたり、
とりとめもなく新聞を読んだりできる
喫茶店が好きになりました。

珈琲の味はよくわかりませんが、
すばらしい癒しの空間を提供してくれる
街の喫茶店を応援します。

地味に日記ブログ開始です。





最近のコメント



最近のトラックバック



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



茶亭羽當
茶亭羽當3


渋谷の大通りから少し離れてひっそりと佇むお店。

入り口は狭いが、中に入ると思ってた以上に広々とした空間。
薄暗い部屋の中、ところどころにあるアールデコ調の電球の明かりは暖かみがあり、木のテーブルやイスを照らしている。

お店の中央には、天井を突き抜けようかという勢いに花が飾られていて、その横には大きな古時計。
飾られている調度品や絵画、珈琲カップがその場の雰囲気をいよいよ盛り上げてくれる。
まさに喫茶店として完成された空間ではないだろうか。

珈琲はやや酸味をもっているが、渋みはなく落ち着いたら苦みが口の中にひろがる。

ブレンド800円。

何時間でもいたい空間である。


■住所 渋谷区渋谷1-15-19


[続きを読む]
スポンサーサイト



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


セピアの庭で
セピアの庭で



日本で最も有名な街の一つ「渋谷」のにぎわいの中で、ゆっくり落ち着いて珈琲を楽しめる場所。

お店はビルの2階にあり、入ってまず目がいくのは、綺麗に並べられている珈琲カップやグラスと大きな花。
決して広い空間ではないのだが、渋谷の通りを眺めることができる大きな窓があるせいか、窮屈な感じはありません。

優しそうなマスターが、黙々と珈琲フィルターをおっていて、なんだか流れる時間がここだけ遅れているかのようでした。

珈琲豆は萩原珈琲の豆を使っているみたい。
とてもまろやかで落ち着いたら苦み。
コクがあって、ほんのり甘みを感じます。
やはりいい味ですね。
ブレンド一杯840円と高いですが、この場所にあるのに意味があるお店。

■ 渋谷区道玄坂2-23-11 トオショオビル 2F
   

猿楽珈琲
猿楽珈琲



こだわりの空間。本当に居心地が良い。
「喫茶店とはマスターのこだわりが詰まった場所。」

私の珈琲店巡りの楽しみの一つは、マスターのこだわりを堪能すること。
この猿楽珈琲。本当に素晴らしかった。
珈琲はもちろんのこと、カップ、テーブル、椅子、メニュー、照明、音楽・・・。
こだわりが凝縮していて、飽きない。何時間もいたい。

珈琲を楽しむために、マスターがこだわりにこだわった空間。
私は、なかなか足を運ぶことのない「代官山」という場所へ行く目的ができました。


■住所  渋谷区猿楽町23-3 郵便局ビルB-1
       ホームページ
[続きを読む]

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ