fc2ブログ
純喫茶散策ブログ
携帯片手に趣深い喫茶店を探して街を歩きます。 画像が汚いのがたまにきず。
カテゴリー



最近の記事



プロフィール

がね~しゃ

Author:がね~しゃ
何も考えずぼ~っとしたり、
とりとめもなく新聞を読んだりできる
喫茶店が好きになりました。

珈琲の味はよくわかりませんが、
すばらしい癒しの空間を提供してくれる
街の喫茶店を応援します。

地味に日記ブログ開始です。





最近のコメント



最近のトラックバック



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



但馬屋珈琲店
但馬屋



落ち着いたジャズピアノのBGMをバックに、明治・大正のレトロな雰囲気を残した小物や飾り。
お決まりの薄暗い照明。

日本の中心都市「新宿」でも周囲は戦後を思い起こすような焼き鳥横町や思い出横丁があり、なんだかタイムスリップしたよう。

カウンターに座って中を見ていると巨大なネルで珈琲をこしていて、圧巻でした。
勢いよく大量の珈琲がこされていく・・・。

貴重な憩いの場。


■住所 新宿区西新宿1-2-6


但馬屋



珈琲は、以前飲んだときは酸味ベースかと思っていたら、落ち着いた苦味が、飲んだ後もしばらく残る。
わずかに、舌の奥でアルコールっぽい酸味が感じられ、複雑な味わい。

全体的に落ち着いてまとまった感じ。

常連さんがいるようで、お決まりの珈琲を頼んでいました。
珈琲一杯の値段もしっかりとられるけれど、お客さんも比較的静かにゆっくり珈琲を味わっているようで、ゆっくりできました。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント
ジャズ喫茶が多くていいですよね、山形市内には
数えるほどしかありません、と言うより喫茶店の
絶対数が少なくなりました…

この店の2枚目の写真がすごくいいですね♪
瓦造りのような屋根と年代の重みを感じる屋号を
書いた看板というんですか、クラシックな感じが
とてもいいです。
この店では珈琲豆も販売しているんですか?
【2007/07/08 16:53】 URL | ひろぽん #- [ 編集]

場所がら、長居はできませんが、雰囲気は最高です。
珈琲豆も売っておられるようですよ。

スタバなどに駆逐されず、地域に根付いて自家焙煎をやっておられるのが、うれしいですね。
【2007/07/08 18:36】 URL | がね~しゃ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://caffewalk.blog82.fc2.com/tb.php/34-0a6aab3a