fc2ブログ
純喫茶散策ブログ
携帯片手に趣深い喫茶店を探して街を歩きます。 画像が汚いのがたまにきず。
カテゴリー



最近の記事



プロフィール

がね~しゃ

Author:がね~しゃ
何も考えずぼ~っとしたり、
とりとめもなく新聞を読んだりできる
喫茶店が好きになりました。

珈琲の味はよくわかりませんが、
すばらしい癒しの空間を提供してくれる
街の喫茶店を応援します。

地味に日記ブログ開始です。





最近のコメント



最近のトラックバック



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



大坊珈琲店
大坊珈琲店



表参道という人通りの多い洒落た場所に、シアトル系のカフェでなく、昔ながらのレトロな喫茶店にひっきりなしに人が来る。
休日の昼間にふらりと立ち寄ったところ、満員。
それもそのはず、東京でも有名な珈琲店ですから。

お店に入ると、カウンターの奥に珈琲カップがずらりと並び、木造りのカウンター、抑えた照明・・・。
茜屋珈琲店に似ています。

珈琲は、豆の量と水の量を選べます。
いろんなお客さんがいて、本格的な珈琲を飲みながら、読書をしたり、会話を楽しんだり。

思った以上に入りやすい珈琲店でした。


■住所 港区南青山3-13-20 2F (1Fはラーメン屋さん)
      東京メトロ銀座線「表参道」駅下車してすぐ

大坊珈琲店2



私はブレンド3(20g100cc)を頼んでみました。
苦い。でも渋みがなく、おいしかったです。

湯の温度はぬるめで、そのおかげなのか、まさに豆の味を限界まで絞れている
ような感じがしました。

女性・男性、年齢など気にせず入れる素晴らしいお店だと思います。


大坊珈琲店3



それにしても久しぶりの更新。
5ヶ月も更新してなかったのか~!
その間もいろんなお店にお邪魔して珈琲を堪能しています。
マイペースで更新させてもらいます。
スポンサーサイト



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント
おおっ!
いよいよ再開ですね♪
待ってました(笑)

珈琲の水と豆の量?僕が行ったら
ちょっと悩んでしまいますね、基本の
量の目安とか表示してあるるのでしょうかね~

都内でも有名な喫茶店ですか、行ってみたい
ですね、最近はほんとに東京行ってないなあ…
【2008/03/28 08:27】 URL | ひろぽん #- [ 編集]

ひろぽんさん、お久しぶりです。
ブログの更新に気合が入らない日々が続き、気がついたら5ヶ月たってしまいました~。

ブレンド1から5まで種類があり、その5種類から選べます。お客さんの注文を聞いていると、中間の3の方が多かったように思います。
濃いのが隙だったら、豆の量を多くして・・・なんて注文の仕方になるのです。

東京にもいらしてくださいよ!
【2008/03/29 07:40】 URL | がね~しゃ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://caffewalk.blog82.fc2.com/tb.php/40-65dec239