いやいや珈琲が一杯800円ですかー
やはり場所によって珈琲の値段も
違ってくるものですかね~
こんなこと言うのもなんですが
山形は普通の喫茶店が随分、減って
きました、駐車場の問題とマックのような
外食の店が増えたせいもあるのでしょうね、
でも、何故かJAZZ喫茶だけは残っています。
【2008/03/28 08:32】
URL | ひろぽん #- [ 編集]
東京に来て一番びっくりしたのは、珈琲一杯の値段が半端でなく高いことでしょうか。場所代もあるんでしょうけどね・・・。
大阪にいた時は、630円でも「高いっ!」って思っていたんですが、最近600円くらいでも何も思わなくなってしまいました。
古い喫茶店は今、どんどんチェーン店に押されて減っているのは確かです。
大量仕入れができ、単価を抑えられるチェーン店は、「安くておいしい」を実現できますが、喫茶店ってお店自体の個性を楽しめると思うのですよ。マスターのこだわりとか・・・。
そういった個性的なお店が減っていくのは、悲しいです。
【2008/03/29 07:47】
URL | がね~しゃ #- [ 編集]
【2008/04/01 13:04】
URL | ともぞう #- [ 編集]
>ともぞうさん
はじめまして!
神保町には素晴らしい喫茶店がいっぱいあるようですね~。何度か神保町をふらふらしましたが、入るのを躊躇してしまうほどの喫茶店がいくつもあって驚きました。
李白という喫茶店も、いろいろなブログなどで紹介されていますが、とても趣きある喫茶店みたいですね!
ぜひ機会を見つけて行きたいと思います。
ともぞうさんのブログ、お店の雰囲気がよくわかる「絵」が印象的で、ちょくちょく拝見させていただいていました。
またお邪魔させていただきます!
コメントありがとうございました。
【2008/04/05 00:03】
URL | がね~しゃ #- [ 編集]
|